その他

ハニー歯科の感染予防について

こんにちは、院長の前田です。
ハニー歯科では患者さんに安心して治療を受けていただけるよう、感染予防対策に力を入れています。
今日はその内容について具体的にお話していきたいと思います。

標準予防策(スタンダードプレコーション)

ハニー歯科での感染予防対策は、
すべての人の血液や体液、汗以外の分泌物、排泄物、損傷のある皮膚および粘膜には、なにかしらの感染症があると考えて対応する・・・という「標準予防策(スタンダードプレコーション)」という考えを基にしています。
感染・非感染を分けて考えるのではなく、すべての人に対して同じ対応をします。

標準予防策における器具・器材の取り扱い

ディスポーザブル(使い捨て)材料

衛生面を考慮し、紙バット・ヘッドレストカバー・紙エプロン・紙コップ・注射針・麻酔薬カートリッジ・メスの刃などは、患者さんごとにディスポーザブル(使い捨て)のものを使用しています。

超音波洗浄機

超音波洗浄機
歯を削る機械など、先端が細かく複雑な器具はたんぱく質分解酵素と超音波洗浄機を併用し汚染物質を除去・洗浄した後、消毒や滅菌処理を行っていきます。

高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)

高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)
当院では患者さんひとりひとりに使用する器具を個別にパッキングし、滅菌を行っています。蒸気を使用するため、人体に有害な物質の発生がなく、安心・安全な方法で処理することができます。

院内感染懸念 滅菌・消毒

歯科医院内での感染対策は当たり前と思われているかもしれませんが、以下のような記事が実態のようです。

歯削る機器7割使いまわし 滅菌せず院内感染懸念
歯を削る医療機器を滅菌せずに患者間で使いまわしている歯科医療機関が約7割に上ることが国立感染所研究所の研究チームなどの調査でわかった。

2014年5月18日 読売新聞より引用

2017年9月時点では、歯科医院の約半数が未だ使い回しというデータもあります。

また、読売新聞の記事の続きには、

機器を介してウイルスや細菌に感染する恐れがあり、研究チームは、患者ごとに清潔な機器と交換するように呼びかけている。

2014年5月18日 読売新聞より引用

とあります。

当クリニックではグローブから治療用器具、切削機器にいたるまで患者さんごとに交換しておりますのでご安心下さい。

以降で、歯医者選びの目安となる「外来環」に関しても書きたいと思います。

Instagramでも歯のケア情報を更新中です。
よかったらフォローしてくださいね!

ハニー歯科 初台 インスタグラム

関連記事