電車でお越しの方
京王新線 初台駅東口 徒歩5分
バスでお越しの方
京王バス 西新宿四丁目停留所 降りてすぐ
ハニー歯科初台では患者さまのかけがえのない歯と笑顔を大切にします。
ご自身の歯を残すため、限りなく削らず、なるべく抜かずに保存する治療を目指しています。
80歳になったときに、1本でも多く自分の歯を残しておくために今からできることがあります。
当院の最先端の技術によりキレイで健康的な自然な歯の白さを目指します。 口元の印象が違うだけで 歯に自信を持ち、思いっきり笑って過ごせるようになります。
肉眼では見えないものを4倍から20倍までに拡大し、観察できる歯科用顕微鏡です。マイクロスコープを使用することにより、細部に気遣って治療を行います。
朝起きて顎がだるい感じがしたことはありませんか? 「歯ぎしり」は、10〜20人に1人くらいの人がしていると言われています。夜間の歯ぎしりは、食事時の噛む力の100倍とも言われており、歯が割れたりすることもあるほどの強い力がかかります。
セラミック治療とその他被せ物のメリット、デメリットについて
感覚ではなく、直接目視しながら根の中の汚れを除去するマイクロスコープによる治療
神経を救う方法(バイタルパルプセラピー)別名、歯髄温存療法。 神経を残すことにより、歯の寿命を伸ばすことができる治療法です。
他医院で抜歯と診断された方のセカンドオピニオン外来も設置しております。 お気軽にご相談ください。 また、抜歯の際は、麻酔の痛みを抑えること、お口をあけている時間を短縮することに努めています。
昔は、保険の入れ歯(プラスチック)、自費の入れ歯(金属)しかありませんでしたが、最近では患者さんのニーズに合わせ様々な入れ歯が開発されています。
歯を削る通常のブリッジのほか、削らないブリッジや、少しだけ削るインレーブリッジなど数種類からお選びいただけます
3Dシュミレーションを行い、画像で確認しながら治療を決めていきます。 また、インプラント歯周炎になりにくいように、仮歯の形態やセルフケアチェック、クリーニングに力を入れております。
目立ちにくい、マウスピース矯正です
回復までに時間がかかるからこそ、共に闘うパートナーとして適切な治療とフォローアップを行います。
抜いた方がいいのか?悩んでいる方もお気軽にご相談ください
クリーニングにプラスすると効果的です
歯ぎしりのための治療です
無理やり治療するのではなく、お子様の希望を尊重しつつ的確な処置を行っていきますのでぜひ一度、一緒にご来院ください。
生まれてくる赤ちゃんの将来のお口の健康を守るためのお手伝いをさせていただきたいと思っています。
京王新線 初台駅東口 徒歩5分
京王バス 西新宿四丁目停留所 降りてすぐ