歯を失った場合に、取り外し可能な歯で補う治療です。
メリットは外科手術や歯を削るなどの処置が少ない低侵襲であること。
デメリットは、噛む力がインプラントやブリッジに比べると劣ることや装置が入る違和感があることが挙げられます。
昔は、保険の入れ歯(プラスチック)、自費の入れ歯(金属)しかありませんでしたが、最近では患者さんのニーズに合わせ様々な入れ歯が開発されていますので、ご紹介していきます。

患者さんのニーズに合わせた入れ歯のラインナップ。

保険の入れ歯

保険診療のルールに沿ってある程度デザインが限定されますが、安価で作成できるのがポイントです。保険の入れ歯か自費の入れ歯で迷われている方は、まずは、保険の入れ歯を入れてみて「どこが改善されれば快適になるのか」を検討されてみるのはいかがでしょうか?

金属床の入れ歯(馴染みの良い金属を使用した丈夫な入れ歯)

「温度差をしっかり感じることができるので、プラスチック製に比べて味がわかる」
「安定性がアップ」
リスク:歯に金属がつくので見た目への好みがある

目立ちにくい入れ歯「ノンクラスプデンチャー」

部分入れ歯の場合、入れ歯を支えるための「金属のバネ」があります。笑った時にバネが見えてしまうのは嫌な方。そんな方におすすめの入れ歯です。
リスク:金属の入れ歯と異なり、耐久性、咬合保持力が劣る

価格表

保険の入れ歯
5,000~20,000円
ワイヤー部分が歯茎となじむ色のノンクラスプデンチャー(両顎)
220,000円
ワイヤー部分が歯茎となじむ色のノンクラスプデンチャー(片顎)
165,000円
金属床(全顎)
330,000~880,000円
金属床(片顎)
275,000~660,000円