他医院で抜歯と診断された方のセカンドオピニオン外来も設置しております。
お気軽にご相談ください。

虫歯により健康な歯が1,5mm以上ない、歯が割れているなどの場合は、抜歯が必要ですが、歯の状態により残せる場合もあります。

抜くのは、いつでもできるので。。。

当医院では、上記のような場合であってもすぐに抜歯と診断せず、レントゲンにて根の長さと隣の歯の状態を考慮の上、慎重に虫歯を除去し、健康な歯質を限りなく残すように努めた上で、歯の量、状態に応じて診断し歯の保存の可能性を無くさないようにしています。
1.MTM(小矯正/エクストルージョン)
2.クラウンレングスニング
3.MTAセメントによるクラックの補修
4.意図的再植法
メリット、デメリットを把握していただき、抜歯か保存にチャレンジするか選択していただいております。
※保険内治療のみご希望の方は保険内での最適プランについてご提案させていただきます

『MTM(小矯正)とは』健康な歯を矯正治療で上に引っ張りあげる方法です。

1. 虫歯などにより歯冠が失われ、歯根しかない歯の両隣の歯に矯正装置のワイヤーをつけます。
2. 歯根にフック状のワイヤーを付けて、ゴムの力で引っ張り上げます。
3. 歯を引っ張りあげてから骨が出来るまでしばらく待ったあとで、歯周靭帯を整える手術をして、仮歯を入れ固定します。
4. 矯正力をかけた期間と同じ期間固定し、安定後、型取りし、被せ物をしていきます。(別途:セラミック代)

外科手術(クラウンレングスニング)について

土台となる歯の高さ2mmを得るために、骨を削る方法です。
前歯など笑った時に歯ぐきが下がると審美的によくない場合は、上記の方法がおすすめです。

MTAセメントによるクラック(破折部分)の補修

再根管治療にはヒビや破折、内部の穴などが感染源が原因で再度痛みや膿みが溜まっていることがあります。その際、今までは抜歯と診断するより手段がなかったのですが、小さなひびであればMTAセメントで埋めることによって、歯のひびを封鎖し、細菌が入りにくい状態にすることができます。

また、治療を何度も繰り返していたりなど、歯が薄くなり穴が空いてしまっている場合も抜歯せず、MTAセメントで埋めることによって、細菌の侵入を防ぎ、歯の寿命を伸ばすことができます。

意図的再植法

意図的再法とは、一度歯を抜いて、根の外にある感染部分を取り除き、再度歯を戻してくっつけるという方法です。

リスク(デメリット)
・歯の根の形によっては、抜く際に歯が折れてしまい、そのまま抜歯になることがある.
・再度歯がくっつくには、根の周りにある歯根膜という組織が必要不可欠になるのですが、その際に歯根膜が取れてしまったり、損傷する場合もあり、その際はくっけることができない。

上記より、通常の根管治療の上、どうしても根管外に細菌感染があり、治癒しないという症例に限り、施術させていただいております。

親知らず抜歯後、深い歯周ポケットの人工骨での対処

親知らずを抜いたところの歯周ポケットが深い患者さまが多くいらっしゃいます。
歯ブラシが届かない歯周ポケットは、菌の温床になりやすく、口腔内のトラブルの原因になります。

そのため、当医院では、抜歯時に人工骨を入れるプランもご用意しています。
以下の患者様は31歳女性、「親知らず抜きたい」ということで来院されました。

治療前(水色の〇の歯を抜歯しました。)→

赤〇の箇所に人工骨を入れました。

親知らず抜歯後、抜いたところに人工骨を入れて術後4ヶ月後。骨がしっかりとでき、歯周ポケットは平均3mmと良好でした。

親知らずを抜歯後に深い歯周ポケットが残存するということは多々あります。なぜなら、成人後、骨は自然に減ることはあっても、上記のような手術をしない限り、増えることはありません。

歯周ポケットが3mm以上ある場合、歯ブラシの毛先が届きにくくなり、歯周病菌の棲家となります、そうなると、歯茎が腫れたり、膿んでしまったりと、トラブルの原因になりかねません。

親知らずを抜きたいが、歯周ポケットが気になる、、など、ご興味のある方は、お気軽にスタッフまでお尋ねください。